PR

大酒飲みの決断「しらふで生きる」町田康の書評・あらすじ・感想

書評

「しらふで生きる」とは、23歳から53歳までの30年間、1日も欠かすことなく酒を飲み続けた酒豪「町田康さん」の、禁酒に至るまでのきっかけや心境、体験がエッセイ形式で書かれています。

町田康さんの紹介

ミュージシャン、俳優、小説家。

1981年に、町田町蔵の芸名で芸能界入り。パンクバンド「INU」のボーカリスト。「メシ喰うな!」でレコードデビュー。

1997年 デビュー作「くっすん大黒」Bunkamuraドゥマゴ文学賞・野間文芸新人賞
2000年「きれぎれ」芥川賞
2001年 詩集「土間の四十八滝」萩原朔太郎賞
2002年「権現の踊り子」川端康成文学賞
2005年「告白」谷崎潤一郎賞
2008年「宿屋めぐり」野間文芸賞
など。

「しらふで生きる」は、「小説幻冬」の、2017年1月号~2019年7月号に連載された「酒をやめると人間はどうなるか。或る作家の場合」を改題し、加筆・修正したものです。

↓町田康さんの本

「しらふで生きる」のあらすじ

酒こそ、人生の楽しみ、か?
酒やめますか?人間やめますか?
いずれ死ぬのに、節制など卑怯ではないか
今も続く正気と狂気のせめぎあい
人生は本来楽しいものなのか?苦しいものなのか?
飲酒とは人生の負債である
以下省略。

本の内容は、エッセイ形式となっています。

「しらふで生きる」の大まかな話の流れ

俺は酒を止めた。その理由を考える。

果たして本当に止めたのだろうか?

ではどうやったら禁酒できるのかその考察

禁酒に成功した自分の体験談

あらすじ

町田康さんは、平成27年12月末に禁酒しようと思い立ちます。そして自分の考えを擬人化して小説風に話を進めます。

「酒を断とう」と考えたのは自分の中の狂気で、「酒をやめるのをやめると言え」と問い詰めるも狂気は、

まるで死魚のような眼をして、半笑いで、「いやー、やっぱりやめますよ」と言う。11ページ

はっきりしない狂気に業を煮やした町田康さんは、渋谷駅西口の歩道橋の上から玉川通りに、狂気を突き落とします。

「そんなに死にてぇんだったら殺してやんよ」
そう言って私の考えを突き落とした。私の考えは玉川通りに落下していって、その後、どうなったかはわからない。12ページ

酒をやめた理由を知っている狂気は歩道橋から落ちて行方が知れず、おそらく死んだものと思われるのだが、幸いにして正気と闘っている方の狂気はまだ元気で、というのは当たり前の話だ、元気でないと闘えない、さっそく私は狂気のところへ話を聞きに行った。29ページ

この上の文章を読んでもちょっと訳が分からないと思うので、説明すると、町田康さんの心の中には3人の擬人化した狂気と正気という人格が存在します。

禁酒を思い立った狂気1 → 歩道橋から落ちて死ぬ。
酒を飲みたいと思う正気 → 狂気1を歩道橋から突き落とした。
酒を断ちたいと思う狂気2 → 正気と闘っている。

狂気1が死んでしまったので、酒をやめた理由は分からなくなったが、おそらく、自分は狂っていたからやめたのだと町田康さんは考えています。

町田康さんは大酒飲みなので、「酒を飲みたい」という考えが正気だと認識しており、「酒を断ちたい」と考える狂気2と正気が常に闘っている状態が、一年と三か月の間も続いていると述べています。

狂気2の話によると、町田康さんが禁酒をしようと思った理由のひとつとして、酔った自分がしでかす醜態があるようです。

酒を飲むと心の駒が狂って暴れ出し、間違ったこと、恥ずかしいこと、筋の通らないことをやったなあ、とどうしても思い出す、31ページ

「しらふで生きる」の感想

どうしてこんなに人気があるのかと思ったら、町田康さんは元芸能人で芥川賞作家だったんですね。独特な個性を持つユーモアのある方です。

「頭の中でとりとめもなく思い浮かんでくる思考を書き留めて、一冊の本に仕上げた。」というような印象を受けます。

もちろん、話の構成はしっかりしているので、偶然で出来るような作品ではないのですが。

全体的に、話があっちゃこっちゃに脱線します。話の迷路に迷い込んでしまい、読んでいるうちに何の話をしていたのか分からなくなってきます。

擬人化して話を作っていく手法

禁酒した理由は分からない。今現在も「酒を飲みたい」という考え(正気)と「酒を断ちたい」という考え(狂気)が闘っている状態だが、かろうじて「酒を断ちたい」という考えの方が勝っている。45ページ

という事実を、擬人化して小説のように話を膨らませ、趣のある、読み応えのある文章に仕上げる手法は面白いと思いました。

私にとってこの手法は、文章を書く上ですごく視野が広がりました。

何を語っても「酒を飲む」にたどり着く大酒飲みの心境

グラスに口をつけた瞬間、殴る→蹴る→胸倉を掴んで押し倒す→馬乗りになって烈しく揺さぶる→後頭部がガンガン床にぶつかる→気絶する→物理的に酒が飲めなくなる 59ページ

ここまでやらないと禁酒出来ない…。(; ・`д・´)

人間はひとりではなにもできない。所詮は孤独に耐えられない生き物なのである。だから家庭を作る。そして、家庭がだんだん鬱陶しくなってきて、その鬱陶しさから逃れるために酒を飲む。68ページ

「酒飲むんかい。」(´・ω・)

雪見酒、花見酒、祝い酒、弔い酒といろんな名前が付いてはいるが、要するになにかあればそれを理由・言い訳にして酒を飲む。

じゃあなにもないときは飲まないということになるはずだがそんなことはなく、「いやー、今日はもうなにもないから。しょうがない。飲むか」と言って酒を飲む仕儀と相成る。163ページ

「やっぱり、酒飲むんかいっ」(;´・ω・) _旦~~

油断していると禁酒一か月の祝いに一杯、なんて普通に思ってしまう。177ページ

「結局酒、飲むんかい。」(´・ω・) _U~~

禁酒の禁断症状

脳内に響き渡る奇妙な女性の声

それは脳内に響く、「いいぢやありませんか。今日酒を飲んだから明日死ぬという訳ぢやないんですから」という変なおばはんの声であった。167ページ

その執拗な声に囁かれ、コンビニに酒を買いに行くまで追い詰められたのも一度や二度ではないそうです。(^_^;)

この女性の声なんですが、以前ご紹介したやましたひでこさんの「お節介おばさん」にそっくり。なんです。

リンク先を読まない方の為に補足すると、お節介おばさんとは、

いらないものを捨てようとすると「本当に捨てちゃっていいの?」「だってこれ高かったでしょう?」「また使うかも知れないし」「勿体ないじゃない」と雄弁に語り出す。

おそらく誰の脳内にも住んでいるお節介おばさん。(;^ω^)

酒を飲まない自分の人生にもはや楽しみはないと、

「こんなにも苦しい思いを和らげるためには酒を飲むしかない」と思い、「あ、そうだ、俺はその酒をやめているのだ」と思い出して絶望するということを七秒に四回繰り返していた。166ページ

これを読むと、本当に笑いごとではないですよね。依存症からの脱却がどれだけ大変かというのがよく分かります。(・へ・)

禁酒の決断をしたのが12月末なので、お正月は、思わず酒を飲みたくなるおせち料理を食べるのを避け、

なるべくファミチキや胡桃パンを食べるように心がけた。176ページ

と「酒飲みシーズン真っ盛り」の年末年始から酒断ちしたのもあって、酒をやめるのは、並々ならぬ意志と努力が必要だったようです。(・o・)

酒をやめた後の変化

十三人くらいの人に、「なんか痩せはったんとちゃう?」と言われる。191ページ

お酒をやめて、酒の肴を食べなくなったので8キロやせたそうです。

いざ酒をやめると単独でうまいものを食するということはなく、私の食膳から御馳走が消滅、そのことを不満に思う気持ちもなかった。
「酒も飲まないのにそんなもの食ったって意味ないだろう」って訳である。193ページ

酒がメインで肴はあくまでも脇役でしかないという。(>_<)

なぜ酒を飲むのか

飲めば酔う。酔うと楽しくなる。楽しいと飲みたくなるからもっと飲む。そうするともっと酔う。そうするともっと楽しくなるからもっと飲む。これを無限に繰り返し、極点に達するまで飲む。極点に達するとそこから先のことは覚えていない。163ページ

お酒が好きな人は、お酒を飲むと気分が良くなり、楽しくなるので深酒してしまうということのようです。

その根底にあるものは、つらかったり、不満だったリの自分の現実から逃避したいという気持ちからのようです。

私は、普段からお酒を飲む習慣があまりなく、ふりかえって考えてみても、お酒を飲んで、酔って楽しくなったり、いい気分になったりという経験がありません。

記憶がなくなるほど飲んだ経験も当然なく、その前に気持ち悪くなって吐くというところで嫌になって飲まなくなった。という感じです。

これが幸いなのか災いなのか、町田康さんのような苦しい禁酒経験をせずに済んでいるという点からみて、良かったと言うべきか。(・へ・)

町田康さんのように、ここまで飲む人は、依存症に限りなく近いですので、本人が自覚のない場合、家族などの周囲が気を付けてあげなければいけないかもですね。

今回は、酒を飲まない私が酒飲みの禁酒を語っているので、あまり心に響かない書評となってしまった感が否めないですが、大酒飲みを自覚してらっしゃる方がいたら、この本を読めば、きっと町田康さんの気持ちに共感できるかもしれません。

しらふで生きる 大酒飲みの決断

この記事を書いた人
はづき

化粧品成分について、とことん調べるのが好きです。

◆おすすめスキンケアの紹介
◆使ったコスメの体験レビュー
◆美容に関する悩みを解決

私の肌質

◆混合肌(Tゾーン脂性肌)
◆肌悩み(毛穴の黒ずみ、ニキビ跡、肌のたるみ)

はづきのフォローをお願いします♪
書評
お役に立てたなら、この記事のシェアをお願いしますね☆
ハッピーノートブック