ティールズ エプソムソルトの口コミ|ラベンダー バスソルトの効果【体験談】

ボディケア

ティールズのエプソムソルトを使った私の口コミ・感想をまとめています。

朝晩、手足がしみじみと冷える今日この頃。

夏の間はシャワーで済ませていたという方も、これからの季節は、湯船に浸ってゆっくりバスタイムを楽しみたいのではないでしょうか。

今回ご紹介する「ティールズ エプソムソルトのラベンダー」は、寒い季節におすすめの温活タイプの入浴剤です。

でも、入浴剤って星の数ほどありすぎて、どの入浴剤をどんな目的で使えばよいの?

知りたいですよね?

そこで、温活の研究に日々勤しんでいる「入浴剤研究家」のはづきが、とことん調べて皆様に分かりやすく説明します!

はづき
ティールズ エプソムソルトのラベンダーを使った口コミや効果、目的に合った入浴剤の選び方についてレクチャーします!

\いつでも5%OFF&5%ポイント還元!/

ティールズ公式サイトで詳しく見る

ティールズ エプソムソルト|私の口コミ

ティールズ エプソムソルトのラベンダーを使った私の口コミ・レビューをお伝えします。

ティールズ エプソムソルト「おやすみ前のラベンダーの香り」です。

内容量1袋 1,360g(約13回分)
医薬部外品有効成分:硫酸マグネシウム
その他の成分:香料、ラベンダー油
製造国アメリカ

 

袋の裏側です。ずっしりと重たいです。裏面には、

  • 効果効能
  • 使い方
  • 注意事項
  • 販売元

などが記載されています。

添付の計量スプーンです。

5ml刻みで目盛りがついています。

スプーン1杯は、50ml(50g)です。

袋の中身です。

開けた途端、ラベンダーの良い香りがします。

袋の閉じる部分は、面ファスナーです。

エプソムソルトは見た目は天然塩に似ていますが、天然塩とは違い、サラサラしています。

指で触ると、ラベンダーの香りが手に移って、とても良い香りがします。

ティールズ エプソムソルト|5つの体験レビュー

エプソムソルトは、アメリカでは入浴剤として使う以外にも、さまざまな使われ方をしています。

今回はエプソムソルトを使ったスキンケア・ボディケアを5つご紹介します。

ティールズ エプソムソルトで入浴してみた

浴槽のお湯(200リットル)に、ティールズ エプソムソルトを計量スプーン2杯(100g)が適量です。

ティールズのエプソムソルトは、お湯に溶かしても、無色透明です。

お風呂にお湯をためている間、たらいにエプソムソルトを計量スプーンで計って入れたのですが、辺り一面、ラベンダーの芳香が漂い、とっても良い香りです。

お風呂のお湯に、エプソムソルトを入れて、よくかき混ぜて溶かします。

湯船に浸かると、ほのかなラベンダーの香りが心地よいです。

体がポカポカと、とても暖かいです。

使用方法は、「40度前後のお湯に20分浸かる」とあります。

12~13分浸かると、体がポカポカと温まり、もう暑くて入っていられないくらい体が芯から温まります。

そのまま、エプソムソルトを洗い流さずに浴室を出ました。

お風呂から出ても、いつまでもポカポカと体が暖かく、湯冷めしにくいです。しかも肌がスベスベで、手触りが滑らかにになります。

夜ベッドに入ってからも、手足の指の先までポカポカしてぐっすり眠れました。

ラベンダーの精油について

ラベンダーは、リラックス効果の高い精油として知られていますが、精油が薄いと、リラックスに働き、精油が濃いと覚醒に働きます。

夜寝る前の入浴は、ほのかに香る程度の濃度にするのがおすすめです。

ティールズ エプソムソルトで足湯してみた

ダイソーで買った、たらいで足湯をしてみました。

たらいの外径は34cm、高さは11cmです。

ダイソーのたらいは、4リットルのお湯が入ります。

お湯4リットルにつき、エプソムソルトの適量は、2g(ティースプーン約1杯)です。

お湯に近づいて良く見ると、ラベンダーの青い粒が、ほんの少し点々と見えます。

ラベンダーの香りは、あまりしないです。エプソムソルトの量が、あまり少ないと匂いが感じにくいようです。

「熱湯1.5リットル+水2.5リットル」だと少し熱めで、お部屋の温度にもよりますが、少し待つとちょうど良い湯加減になります。

4リットルのお湯で足湯をすると、10分程度はお湯が暖かく、気持ち良く足湯が出来ます。

10分間、足湯をした後は、足がスベスベでポカポカと暖かく、とっても気持ちが良いです。

2リットルのお湯でも足湯をやってみましたが、5分程で、お湯がぬるくなります。2リットルのお湯だと、くるぶしの下くらいまでお湯につかります。

ティールズ エプソムソルトで手浴してみた

ティールズのエプソムソルトで、手浴をしてみました。

手浴の後、手の表面がとてもスベスベになります。

ポカポカと温かくて、とても気持ちが良いです。

ティールズのエプソムソルトでかかとの角質ケア

ティールズのエプソムソルトで、足のかかとの角質ケアをしてみました。

先に2リットルのお湯で足湯を10分程度行って、皮膚を柔らかくしておきます。

たらいのお湯を捨てて、軽く水気をふきとったたらいの中に、エプソムソルトを10ml入れます。

かかとが乾いた状態で、たらいの中で、エプソムソルトでかかとを擦ります。エプソムソルトでかかとを擦っても全然痛くありません。

エプソムソルトは、天然塩とは違い、ベタベタせず、サラサラしています。

左足のかかとだけ、角質ケアをしてみましたが、右足と比べ、明らかにかかとがスベスベになっています。

終わった後、水で洗い流さなくても、手でエプソムソルトを払うだけで、エプソムソルトが取り除けます。

エプソムソルトがサラサラなので、片づけるのがとっても楽です。

ティールズのエプソムソルトでピーリング

洗顔料にエプソムソルトを混ぜてピーリングしてみました。

エプソムソルトの分量は、0.5ccです。

洗顔料にエプソムソルトを混ぜて、泡立てネットで泡立てたところ、エプソムソルトが周囲に飛び散り、しかも泡立たない。

ということで、これは失敗です。

2回目は、クレンジングオイルにエプソムソルトを混ぜてみました。

エプソムソルトは粒が大きいので、肌に刺激が強いと思い、鼻の頭だけをピーリングしてみました。

結果は上手く行きました。ティールズのエプソムソルトで鼻の頭をピーリングしてみたところ、汚れがとれて綺麗になりました。

そして、鼻の頭のお肌がスベスベになります。

鼻の頭をエプソムソルトで擦っても、全然痛くありませんでした。

\いつでも5%OFF&5%ポイント還元!/

ティールズ公式サイトで詳しく見る

ティールズのエプソムソルト|メリット・デメリット

ティールズ エプソムソルトのメリット

  • アロマの香りで心からリラックスする
  • 体の芯からポカポカと温まる
  • 肌がスベスベ(※)になる
  • 足湯10分でも、すごく温まる
  • 角質ケアや足湯など多目的にいろいろ使える
はづき
ラベンダーの香りに癒されます!体の芯から温まることができたヨ☆

(※)皮膚表面の清浄効果による

ティールズ エプソムソルトのデメリット

ティールズのエプソムソルトは、袋の閉じる部分が、今まで見たことがないタイプの面ファスナーで、くっつきが悪く、密閉性はあまりないです。

はづき
でも、クリップで留めれば、密閉性は全く問題ないです!

ティールズ エプソムソルト|とは

エプソムソルトは、「硫酸マグネシウム」とも呼ばれます。

硫酸マグネシウムは、海水に含まれているミネラル成分のひとつですが、硫酸マグネシウム自体は、塩分を含みません。

エプソムソルトは、その温浴効果から、欧米のセレブやアスリートたちが愛用するアイテムとして知られています。

日本ではあまり知られていませんが、ティールズのエプソムソルトは、アメリカではとても人気のある入浴剤です。

ティールズ エプソムソルト|効果

ティールズのエプソムソルトの効果をお伝えします。

  • エプソムソルトの温浴効果
  • エプソムソルトの美肌効果
  • 精油をブレンド
  • 3つの無添加

エプソムソルトの温浴効果

ティールズ エプソムソルト「おやすみ前のラベンダーの香り」は、医薬部外品の薬用入浴剤です。

有効成分の「硫酸マグネシウム」は、うちみ、くじき、肩のこり、神経痛、痔、冷え性、腰痛、リウマチ、疲労回復、産前産後の冷え性などに効果があります。

ティールズ エプソムソルトは、体を温めて、巡りをアップしてくれます。体の冷えや、運動後の疲れを取りたい方におすすめです。

エプソムソルトの美肌効果

有効成分の「硫酸マグネシウム」は、あせもや荒れ性、しっしん、しもやけ、ひび、あかぎれ、にきびなどの肌トラブルをケアしてくれる、美肌効果があります。

はづき
エプソムソルトのお湯に入ると、肌表面が滑らか(※)になります!

(※)皮膚表面の清浄効果による

精油をブレンド

ティールズのエプソムソルトは、エッセンシャルオイルの調香師が、ブレンドしています。

ティールズのエプソムソルトに含まれる精油成分により、リラックス効果と、体を健やかにする効果が得られます。

3つの無添加

ティールズのエプソムソルトは、3つの無添加です。シンプルで肌に優しい入浴剤です。

  • 合成着色料
  • プロピレングリコール
  • パラベン

薬用入浴剤と入浴化粧料との違い

医薬部外品とは

医薬部外品は、医薬部外品としての承認を得た商品で、肩のコリ、疲労回復など、一定の効果が認められている成分(有効成分)が規定量配合されています。

ティールズでは、医薬部外品は「薬用入浴剤」として販売しています。

薬用入浴剤と入浴化粧料との違いは、「医薬部外品として承認を得ているか」「有効成分が規定量配合されているか」の2つです。

ティールズ エプソムソルトのラベンダーについて

今現在「ティールズ エプソムソルトのラベンダー」は、医薬部外品の「薬用入浴剤」と、「入浴化粧料」の2種類があります。

理由は、医薬部外品として国から認可されたのを機に、リニューアルをした為です。

リニューアルの変更点
  • 価格
  • パッケージ
  • 計量スプーンが付属

中の成分は、リニューアル前とリニューアル後とに違いはありません。

リニューアル前の「入浴化粧料」の方のラベンダーは、在庫が無くなり次第、終売となります。

ティールズ エプソムソルト|使い方

ティールズ エプソムソルトの使い方をご説明いたします。

  1. 浴槽に40度前後のお湯を200リットルを溜めます。
  2. エプソムソルトを100g(計量スプーン2杯)入れ、良く混ぜて溶かします。
  3. 20分程入浴します。

ティールズ エプソムソルト|購入価格

ティールズ エプソムソルト薬用入浴剤「おやすみ前のラベンダーの香り」の価格は、1,980円です。5,000円以上の購入で送料無料となります。

送料
沖縄県・一部離島以外の地域沖縄県・一部離島
5,000円未満の購入550円2,475円
5,000円以上の購入送料無料1,238円

※ 価格はすべて税込みです。消費税は10%で表記

はづき
ティールズ エプソムソルトのラベンダーは、心も体も温まるおすすめの入浴剤だヨ☆ぜひ使ってみてね!

\いつでも5%OFF&5%ポイント還元!/

ティールズ公式サイトで詳しく見る

ティールズ エプソムソルト|Q&A

ティールズ エプソムソルト「おやすみ前のラベンダーの香り」(医薬部外品)に関するQ&Aです。

使えない浴槽はありますか?
Q:使えない浴槽はありますか?
A:大理石や人工大理石の浴槽では使わないでください。
エプソムソルトは追い焚きできる?
Q:エプソムソルトは追い炊きできますか?
A:出来ますが、追い炊きをした後は、風呂釜の内部や循環口のフィルターをよく水洗いしてください。
エプソムソルトは洗濯に使える?

ティールズのエプソムソルトには精油が含まれています。残り湯を洗濯に使う場合は、乾燥機は使わないようにしましょう。

Q:エプソムソルトが溶けた残り湯を洗濯に使うことはできますか?
A:残り湯を洗濯に使用する際には、すすぎや柔軟仕上げには清水を使ってください。つけおき洗い、おしゃれ着洗い用洗剤の利用、おろしたてや、柔軟仕上げを施した衣類の洗濯は避けて下さい。
エプソムソルトは洗い流すの?
Q:エプソムソルトはお風呂から出るときに洗い流した方が良いですか?
A:洗い流しても洗い流さなくてもどちらでも問題ありません。お好きな方をお選びください。
エプソムソルトを足湯にする分量は?

医薬部外品のティールズ エプソムソルト ラベンダーは、浴槽のお湯(200リットル)に、ティールズ エプソムソルトを計量スプーン2杯(100g)が適量です。

そこから計算すると、お湯4リットルに対し、2gが適量です。

Q:エプソムソルトを足湯に使いたいです。適量を教えて下さい。
A:お湯4リットルですと、2gのエプソムソルトで良いと思いますが、使用感、体調、お好みに応じて量は調整してください。
エプソムソルトでうがいはできる?
Q:エプソムソルトでうがいはできますか?
A:うがいとしての使用はお控えください。
エプソムソルトで髪を洗っても大丈夫?
Q:エプソムソルトを溶かしたお湯で髪を洗っても大丈夫ですか?
A:お湯に溶けたミネラル分の影響で、髪がきしみやすくなる可能性がありますので、お控えください。
エプソムソルトに最適な温度はある?
Q:エプソムソルトは、何度のお湯に溶かせばよいですか?
A:40度前後のお湯に、エプソムソルトを溶かしてください。
エプソムソルトは赤ちゃんでも使える?
Q:エプソムソルトは赤ちゃんでも使えますか?
A:赤ちゃんのお肌はデリケートですので、使用はお控えください。
エプソムソルトは子供でも使える?
Q:エプソムソルトは、子供は何歳から使えますか?
A:小さなお子様のお肌も赤ちゃんと同様に、デリケートですので使用をお控えください。小学生以上のお子様は、ご使用いただいても差し支えないと考えています。
エプソムソルトのラベンダーは妊婦も使える?

ティールズのエプソムソルトには精油が含まれています。ラベンダーやユーカリは、妊婦さんは使用を控えて下さい。

妊娠初期は、どの精油も使用を控えた方が無難です。使ってはいけない精油については、主治医に相談してください。

Q:妊娠中は使っても大丈夫ですか?
A:精油には、妊婦さんは使えない種類のものがありますので、使用は控えて下さい。
エプソムソルトのお湯は、犬や猫でも使える?

ティールズのエプソムソルトには精油が含まれています。

体質的に精油を代謝できない動物もいますので、エプソムソルトのお湯は、動物には使わないでください。

Q:エプソムソルトのお湯は、犬や猫も使えますか?
A:犬や猫への使用はお控えください。
エプソムソルトはあせもでも使えますか?
Q:エプソムソルトはあせもでも使えますか?
A:はい、ご使用いただけます。
エプソムソルトは傷や怪我していても使える?
Q:エプソムソルトは傷や怪我していても使えますか?
A:傷や怪我にはどのような影響が出るか想定できませんので使用はお控えください。

ティールズ エプソムソルト|販売会社

ティールズ エプソムソルトの販売元は、株式会社フィッツコーポレーションと言います。

株式会社フィッツコーポレーションの基本情報
住所東京都港区北青山3-6-1 オーク表参道ビル7F
電話番号0120-95-1686
メールアドレスinfo@fitsonlinestore.com

\いつでも5%OFF&5%ポイント還元!/

ティールズ公式サイトで詳しく見る

入浴剤の種類と成分とその効果

はづき
ティールズのエプソムソルトは、無機塩類系の入浴剤です。温活におすすめの入浴剤です!
入浴剤の種類目的成分・ 形状
無機塩類系血行促進、体を温めたいときに硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウムなど
粉末、顆粒
無機塩類(炭酸ガス)系皮膚清浄、血行促進、疲れを取りたいときに炭酸水素ナトリウム(重曹)、炭酸ナトリウムなど
錠剤、粒状
薬用植物(生薬)系肩こりや腰痛、肌荒れなどのケアにトウガラシ、ショウキョウ、ウイキョウ、カミツレ、シャクヤク、ユズ、モモノハなど
粉末、顆粒、液体、植物
酵素系皮膚清浄パパインなど
粉末、顆粒
清涼系サッパリしたいときにメントール、ミョウバンなど
粉末、錠剤
スキンケア系保湿、お肌をしっとりさせたいときにエステル油、ホホバ油、スクワラン、セラミド、アミノ酸など
液体、粉末

無機塩類系の入浴剤

温泉成分の「硫酸塩、炭酸塩」などを含みます。日本各地の温泉の名で親しまれている入浴剤も多いです。

無機塩類には、血行促進効果を高めるタイプの入浴剤と、炭酸塩と有機酸の反応で炭酸ガスを発生させ、体を温めたり、疲れを取るタイプの入浴剤の2種類あります。

薬用植物系入浴剤

和漢植物やハーブなど、薬効があるとされている植物が配合されている入浴剤です。効果は植物の種類によって異なります。

植物の多くは芳香成分を含み、精神面にも効果が期待できます。

酵素系入浴剤

皮膚表面の垢や古い角質を落とし、皮膚を清浄に保ちます。

清涼系入浴剤

冷感(メントールなど)や、収れん作用(ミョウバンなど)のある成分を配合しています。特に夏場の入浴時に、サッパリする効果が得られます。

スキンケア系入浴剤

入浴中に保湿成分がお肌に吸着・浸透(※)するので、お風呂から出てもお肌に潤いが持続します。

(※)角層まで

\いつでも5%OFF&5%ポイント還元!/

ティールズ公式サイトで詳しく見る

 

↓アロマオイル(精油)の注意点などを書いています
関連記事:アロマ初心者の始め方!揃えるもの、初心者におすすめの精油は?使い方や注意点は?

↓しもやけ経験者の私が語るしもやけ対策とグッズの紹介
関連記事:しもやけ対策グッズ14選!おすすめハンドクリーム、手袋、靴下は?

↓履くだけで暖かい!着圧タイツで美脚見せ効果あり
関連記事:ベルミススリムタイツの口コミ|サイズは?着圧の効果をレビュー!

この記事を書いた人
はづき

化粧品成分について、とことん調べるのが好きです。

◆おすすめスキンケアの紹介
◆使ったコスメの体験レビュー
◆美容に関する悩みを解決

私の肌質

◆混合肌(Tゾーン脂性肌)
◆肌悩み(毛穴の黒ずみ、ニキビ跡、肌のたるみ)

はづきのフォローをお願いします♪
ボディケア
スポンサーリンク
お役に立てたなら、この記事のシェアをお願いしますね☆
ハッピーノートブック